皆さん早くも今日で5月が終わりますがいかがお過ごしでしょうか
緊急事態宣言も延長となってまだまだ我慢の日々ですが、コロナが終息したら是非とも足を運んでいただきたい所があります
先日のニュースで報道されました通り、17ある「北海道・北東北の縄文遺跡群」が世界文化遺産に登録の見通しになりました
秋田内陸線の沿線の魅力の1つである縄文遺跡
その中で北秋田(きたあきた)市にある伊勢堂岱遺跡(いせどうたいいせき)は、今回登録の見通しになった17の縄文時代の遺跡群「北海道・北東北の縄文遺跡群」に入っているんですよ
伊勢堂岱遺跡の最寄り駅は秋田内陸線の「縄文小ヶ田(じょうもんおがた)駅」
急行列車の停車駅になっていて遺跡までは歩いて10分
(お写真は昨年、伊勢堂岱遺跡にお邪魔した際の様子です
遺跡はもちろんお天気の良い日には、白神山地方面の山まで見えるほど
見晴らしが良くて気持ち良いです)
伊勢堂岱遺跡は、遺跡と土器や土偶等が展示されている縄文館とともに入館無料
開館時間は、午前9時〜午後5時(入館は4時半まで)
休館日は、毎週月曜日 年末年始
秋田内陸線では今年デビューしたばかりの観光列車「秋田縄文号」は、毎週第2、4土曜日の急行列車の時間に運行しています
急行列車内では、私達アテンダントが観光アナウンスと車内販売もしておりますよ
これをキッカケに皆さんも、縄文時代の遺跡を間近で楽しんでみてはいかがでしょうか
まずは秋田県内の皆さん地元の魅力を再発見してみてくださいね
そして県外の皆さん一緒にこのコロナを乗り越えてコロナ終息後にお会いできるのを楽しみにしております
以上、本日は縄文時代でも春から夏にかけての美味しい山菜を食べていたのか気になったアテンダント 橋本がお伝えいたしました
秋田内陸線オンラインショップ是非ご覧下さい✨
↓ ↓ ↓
秋田内陸線|笑EMIショップ|AKITA (shop-pro.jp)
ストーンサークルですね。 世界遺産登録大丈夫でしょう。縄文号に乗車するときは縄文衣装でお邪魔しましょうかね。 へばまんつー!