緑595995

今年は暖冬なので,雪が少ないです。
秋田県内の積雪量ですが、いつも県南地区が積雪量が一番ですが
今年は 阿仁合(あにあい)が、TOPを独走しています。
昨年、阿仁合は積雪123cmでした。
今年は 42㎝しかなく 雪が少ないです。

緑561515



ガチャピンカラーのAN8809号

P5210285

外装リニューアル工事の為 一か月ほどお休みしていました。
ガチャピンカラーになって 約20年の月日が経ちます。
昔のオリジナルカラーが懐かしいです。

緑632626

緑5595

2004年にガチャピンカラーになって
2015年に 再塗装しました。

緑56559595

8年ぶりに 再塗装です。
緑5559

窓、ランプ類 ドアを外して隅々まで外していきます。

緑5155151

看板屋さんが ラッピングを剥がします。
緑565656

気温が低いのでラッピングを剥がすのは大変です。
緑6565

腐食した車体を補修していきます。
緑54545

緑5656565

板金した部分をパテで整えます
緑26215

塗料が密着しやすいように下地塗装します。
下地の上に塗料を吹き付けていきます。
ガチャピン色に仕上げます。
緑64

塗装完了です。
緑56565

今度は 看板屋さんが ラッピングしていきます。
緑565656

緑26262565

車体の美しさを保つ為に 車両区では手作業で
ワックス掛けを行います。

緑5448484

台車もきれいになって
ピカピカの車両に生まれ変わりました。
緑65666

緑2665655656

車両は 昭和生まれです。今年35歳になりますが
まだまだ現役ですよ!!!!
緑6565656

今月からAN8809号は運行しています。
綺麗な車体は 秋田の雪景色に映えますよ!
みなさん ピカピカの車両をSNSで写真を投稿してください。
緑56565

リニューアル工事に協力してくれた業者のみなさん!
感謝の気持ちでいっぱいです。ありがとうございました。



AN2001 縄文号ですが、昨年の11月から 全般検査の為
お休みしています。※全般検査とは 車で例えたら車検です

緑595959

昨年、12月にエンジンを取り外し
緑64444

緑655965959

新入社員のTさんが 取り外したエンジン部分の取り付け部を
修理しています。

緑5655959

先日、エンジン&変速機のオーバーホールが完成したので
これから取り付け作業します。

緑454545

緑262626

縄文号の車輪ですが…
今回の全般検査で 新しい車輪に交換しました。
IMG20240119171531

今まで使用していた車輪です。
車輪としては再利用できない為、
産廃業者に引き取ってもらいます。
鉄として、リサイクルされ生まれ変わります。
20240204_164831

縄文号の車輪ですが…

緑545454

ふだん皆さんはホームにいる為 
車輪を見ることはないと思います。
緑6565654

縄文号の車輪は直径が860㎜です。

ほとんどの鉄道会社の車両は 車輪の大きさが860㎜です。
新幹線も 
860㎜です。
世界の鉄道でも 一部860㎜の車輪を使用しています。
緑65656522

一般車の8800形の車輪ですが…
縄文号より 車輪が小さいです。
茶65959
小さい車輪は 全国の鉄道会社で珍しいと思います。
緑5595959

8800形は 直径760㎜です。
緑948484

車輪削正を、大手の鉄道会社さんに お願いしていますが、
内陸線の車輪専用の特殊な機械で削正してもらっています。
緑1151515

近くの鉄道会社の車両は 車輪の大きさが860㎜です。
緑5959595995

山形
(やまがた)鉄道さんフラワー長井(ながい)線の車両は 
内陸線と同じ
貴重な760㎜の車輪を使用しています。
緑54154454

旧阿仁合線を走っていた蒸気機関車C11です。
緑55959

今でも米代児童公園
(よねしろじどうこうえん)に保存しています。
緑726265226

車輪を見ると大きいですね!
輪の直径860㎜
動輪の直径が1520㎜です。

緑5959595
緑9595959

私の自転車のタイヤは20インチですごく小さいです。
緑65655

タイヤが小さいので その分
たくさん漕ぐ回数が増えて
疲れます
。大きなタイヤだと 回数が減って疲れません。

私の予測ですが きっと8800形の車両は
白黒62626

車輪が小さいので車輪の回転数が多く
大変だと思いますが…
頑張って走行していると思います。

緑626
小さな車体 小さな車輪で自然豊かな山を駆け抜けていく
秋田内陸線を応援してください!!

本日は車両区がお伝えしました。


緑595959




私がお勧めするお得な情報 

人気アニメ「クレヨンしんちゃん」を題材にした、
家庭用ゲーム機「ニンテンドースイッチ」のソフト
「クレヨンしんちゃん 炭の町のシロ」が2月22日に発売されます。
クレヨンしんちゃんが、秋田内陸線の沿線地域をモデルにした
秋田県内の農村地帯と、不思議な「炭の町」を行き来する
冒険アドベンチャーゲームです。

AN8806号車の車内に広告が展示されています。
緑559595

広告を見ると…AN8806 ないりっくんと

羽後長戸呂
(うごながとろ)駅が広告になっています。
緑65656565

羽後長戸呂駅が 聖地巡礼 スポットになるかもしれません。
緑62626

AN8806もブレイクする予感がします!!!

緑44444488

オープ二ングで 走行しているシーンがあります。
緑565665656

内陸線とクレヨンしんちゃんのコラボ
ゲームソフト「クレヨンしんちゃん 炭の町のシロ」
期待してください!






貸し切り列車全車両半額ですよ!

※縄文号 AN2001号は 全般検査の為、ご利用できません。

大変お得なリピーターチケットもあります。
今月で終了しますのでお早めに予約をお願いします。
緑6526565

※ 一般車 8800形も同じ料金でご利用できます。




AN8808 秋田マタギ号の車内です…
緑62626

個性ある素敵な列車で 素敵な雪景色を見て旅を楽しんでください。

白6545449

貸し切り列車 リピーターチケットの詳細は

こちらをクリック

紺659595






車両区過去の記事


2021年10月 ないりっくんおやすみモード
2021年11月 4あわせ…
2021年12月 初代お座敷列車AN8808号の紹介

2022年1月 秋田内陸線夢列車プロジェクト 外装編
2022年2月 秋田内陸線夢プロジェクト 内装編
2022年3月 震災から11年
2022年4月 スーパー特掃戦隊車両区
2022年5月 リアル二刀流さくら号
2022年6月 いつまでもこのままで…
2022年7月 いつまでもこのままで…復活編
2022年8月 ないりっくんストーリー 誕生編
2022年9月 大雨のNATSU休み
2022年10月 ないりっくんストーリー紙芝居編
2022年11月 ないりっくんストーリー着ぐるみ編
2022年12月 マジっすか!(≧▽≦)サンタクロースが運転

2023年1月 地域社会に貢献する宝くじ号
2023年2月 え!(@_@。あの列車が内陸線走っていたの?
2023年3月 秋田内陸線 UEMURAストーリー
2023年4月 気になる燃費

2023年5月 SHOWAレトロ
2023年6月 サイクルトレインで縄文へGO!GO!GO!
2023年7月 都会では味わえない内陸線の素晴らしさ
2023年8月 空港建設が変えた運命…
2023年9月 心地よい眠り

2023年10月 車内冷え冷えの秘密
2023年11月 セブンカラー七色の虹
2023年12月 ツートンカラーの秘密