もうすぐ梅雨入りしそうな今日この頃、体を労って温泉に向かいました♨️
 今回はスマイルレール秋田内陸縦貫鉄道の阿仁前田温泉駅を出発して、今年2月に閉業した「杣温泉」から事業承継で生まれ変わった「森吉山温泉 小さな森の湯」に行って見ました。

阿仁前田温泉駅ホーム🏠
IMG_1757 

列車を降り改札を出るとすぐに温泉(クウィンス森吉)の入り口です。
IMG_1754

温泉と一緒になった駅舎はとても立派な装いです♪
IMG_1753

 今回はクウィンス森吉さんよりずっと奥地にある「小さな森の湯」(旧 杣温泉)です。
 車ではR105号線から太平湖方面へ約30分です。
IMG_1744
IMG_1752
IMG_1745

 その前に、阿仁前田温泉駅付近の
四季美館もご紹介。
 駅を出発して国道105号線に出ると「北秋田市コンベンションホール四季美館」があります。ここは観光案内所のほか、農産品や特産品販売コーナー、レストランや休憩スペースがあります。
IMG_1748
IMG_1750

 「小さな森の湯」へ向かう途中で
森吉ダムを見るのもいいですよ🦫IMG_1763
IMG_1764

 こちらは森吉山ダム広報館「しきみん」です。中には四季美湖展望カフェ「喫茶ねもりだ」もあります。
IMG_1775
IMG_1774
IMG_1771
IMG_1772

ダムを後に進んで行くと小又川の上流はとても綺麗な渓流です。

IMG_1782

入り口の看板はまだ杣温泉でした。
IMG_1786
IMG_1788

もうすぐです🔜
IMG_1790

おお〜ついに到着
あれに見えるは露天風呂
「杣」の大きな文字が目を引きます👀
IMG_1791

ここが「森の小さな湯」
IMG_1793

玄関を入ると
IMG_1797
 ここで料金箱📦に入浴料¥500を投入してたらオーナーの山田さんに会いました。「露天風呂には中から行けまか?」と質問したら、「行けないよ。本格オープンしたら浴衣でも準備しようと思ってるが、今は内風呂から着替えて行くしかないです。」と
 今はまだプレオープンの為リノベ中でした〜
 宿泊部屋など作業はまだまだみたいです。
IMG_1798

お風呂は階段を登った向こう側
IMG_1799

入り口はちょっと狭い
IMG_1800

脱衣所はこんな感じIMG_1802

コインロッカーはありません!
IMG_1804

 浴室は10人位は入れる感じです。
源泉掛け流しの温泉はちょっと熱めでした〜
洗い場のシャワーはまだ無く、蛇口からのお湯や水も少々勢いがありません。
でも、少しとろみのある無色透明な温泉は風呂上がりでもポカポカでした〜
 ちなみに、備え付けのシャンプー・トリートメント以外は持ち込み不可のようです。
IMG_1808

備え付けのタオルがあります。
手ぶらでもOK🙆‍♀️
IMG_1809

効能です。
IMG_1810

露天風呂の入り口です。
これから男女別になるのかなぁ?
今回は入り口が一つでした。
IMG_1811

脱衣所は本当に棚だけです。

IMG_1817

ここにも備え付けのタオル
IMG_1816


自然満喫の露天風呂🙌
ちょっと🪰さんが多かった。
こちらはちょっとぬるめなので、いつまでも入っていられそう
IMG_1813
IMG_1814

風呂上がりは小橋の上のこの椅子でまったり🛁
IMG_1818
IMG_1819

7月の本格オープンが待ち遠しい今野でしたー😁