秋田内陸縦貫鉄道ブログ

秋田内陸部を走るローカル線「秋田内陸縦貫鉄道」の魅力をリポート。 日本の原風景、大自然の中をトコトコ走る可愛い鉄道です。 秋田内陸線社員、アテンダントが旬な情報をお届けします!

いろいろな話題!

企画担当に鉄ちゃんが加わりました

いつも秋田内陸縦貫鉄道ブログをご覧いただきましてありがとうございます。
私は企画担当に仲間入りした「さくま」と申します。新人ではありますが、あと数年で還暦のおじさんです。ご挨拶がわりにプロフィールを書きます。
前職は東京の某私鉄で、車掌(あさぎり号やNSEラストランなど)として30年近く乗務し、最後は本社勤務でした。鉄道の企画の仕事がしたくて内陸線へこの春に転職しました。
83032655

趣味は鉄道全般で、撮り鉄では国鉄形専門、乗り鉄では古くは「チャレンジ20,000㎞」の全国乗車や、最近では内陸線も加盟している「鉄印」40社の完全乗車を達成しています。鉄印集めで乗車した多くのローカル線の中で、内陸線は路線が長く、ロケーションが良く、車内販売がある(←ココかなり重要)で「乗って良し・見て良し・食べて良しで、良いこと尽くめだなぁ」と数年前に思っていましたが、まさか働くことになるとは自分自身が驚いています。
83032656

掲載の写真は、40年以上前の国鉄阿仁合線時代に撮ったものです(夕方乗車したので暗い写真しかありませんが)。
83032654

内陸線には国鉄時代の貴重な遺産があります。それを活用し全国の鉄道ファンが狂喜乱舞するような企画を沢山出せたらと思います(ここだけの話ですが、キハ40とかDLとか欲しいなぁ・・・、あと米内沢の構内の線路とか気になるなぁ・・・全て独り言ですヨ)。
83032660

皆さまのご声援と、内陸線への乗車やグッズ購入で応援をよろしくお願いいたします。
コメント欄に、やって欲しい鉄ちゃん向け施策をご記入いただけるとありがたいです。

阿仁合駅・着任のごあいさつ

いつも秋田内陸線を応援いただきましてありがとうございます。


このたび、4月より阿仁合駅の見習い駅員として配属されました「さかきばら」と申します。

現在は先輩社員たちから指導・教育をいただきながら、一人前の駅員を目指しているところです。


お見送り練習中!
↑出発お見送り練習中……

関東から移住してきて日が浅いですのが、早く阿仁合駅ご利用の地域の皆様に親しんでいただける駅員になれるよう、日々勉強中です!

また、観光や所用でいらっしゃったお客様には、「また内陸線へ、阿仁合駅へ来たいです!」と言っていただけるようなご案内ご対応をめざしてがんばっていきます!!

みなさま、阿仁合駅にお越しの際に「みならい駅員」がおりましたら、一声かけて頂けると励みになりますので、どうぞお気軽にお声掛けくださいますよう、よろしくお願いいたします。


以上、阿仁合駅の、さかきばらでした。

お買い物へ出かけてみました🚃

普段内陸線を利用されているお客様が、買い物や病院への通院のためどういう気持ちで内陸線を利用されているのか。運行本数は少ないけれど使いやすいものなのか。
私も阿仁合駅から米内沢駅まで買い物へ出かけてみました。

1000001971
















阿仁合駅構内。雪もすっかり消えました。
線路が真っ直ぐ美しい。しっかり保守されています。

1000001972
















9:45阿仁合駅発の8D列車へ乗車します。
ピントは秋田犬へ合わせました。

1000001975
















米内沢駅へ到着。
広いロータリー。ここへ車両が二両輸送された事もありましたね。

1000001978
















ほんの少し歩くとホームセンターとドラッグストアがあります。
もう少し歩くとコンビニやスーパーもあります。

1000001979
















1000001980
















時間に余裕がある時は温泉もいいですね♨
こちらの温泉の泉質は肌に優しくおすすめです。

1000001984
















今回は帰りの列車までそれほど時間がありません。
それならと、少し土手を歩いてみました。この頃はスイセンが咲き始めていました。

1000001983
















土手を散策して駅へ戻りました。
残りの時間はドリップコーヒーを頂きながら駅の方とお話をしたり、ご近所の方のお話を聞いたりして過ごしました。
みなさん楽しく過ごされていましたので駅の中の写真は撮っていませんが、駅の中にはお菓子やコーヒーなどを置いた売店があります。

私も車の運転ができなくなったら、駅で列車を待ちながらくつろいでみなさんのお話を聞いたりするのは楽しみになりそうです。
そう思うと内陸線も沿線のみなさまの生活に貢献しているのかもしれないなと、少し誇らしく感じるお買い物となりました。


鉄印はじめてみませんか?


いつも内陸線を応援📣して頂き、ブログをご覧いただきましてありがとうございます😊


今日から新年度になりました。
環境が変わった方たくさんいらっしゃると思います。


内陸線では、1月から販売しておりました
こちらの新春鉄印が残念ながら昨日で販売終了となっております💦
⬇️⬇️⬇️

IMG_1716




なお、こちらの35周年鉄印29駅全駅などの鉄印は販売継続しております😆

⬇️⬇️⬇️
IMG_1714




またその他に【スマホで鉄印】ということで
デジタルもはじまってます‼️

⬇️⬇️⬇️
IMG_1717




鉄印関係は、すべて阿仁合あにあい駅にあります
観光案内窓口にて販売となります😃


営業時間 朝9時から夕方4時30分時まで
 (営業時間外のご購入は、下記までご連絡下さい。)

問い合わせ先 0186-82-3666
     (秋田内陸縦貫鉄道観光窓口)



また、デジタルのほうはクレジット決済となっておりますので駅が開いている時間帯は大丈夫です。



これからの季節、はじめてみませんか?


今日はくさなぎがお伝えしました😄

スノーキャンドルすとりーと!

いつも内陸線を応援して頂きましてありがとうございます。

車掌になりました新入社員のくじらいです。

人生初の雪国生活は暖冬で期待はずれな毎日ですが、スキーや樹氷などを楽しみに頑張っていきます!

さて本日は阿仁合にて2月17日に開催された「スノーキャンドルストリート」を紹介します!

20240217_175721


こちらはメインの会場
阿仁合の市役所前が会場になっています

20240217_175332


駅からの道には可愛らしい雪像が❗
2024年ももう2月になって…早いものですね

内陸線からは招き猫が登場!
駅前スペースにてお客様を招いています!

20240217_174946


隣には鷹巣中学校の作品も!くっついてネコバスみたいになってる…?

20240217_180206


異人館ではライブも実施

20240217_183228


阿仁異人館前ではキッチンカーも集結!
寒い夜に暖かいご飯を頂けました!

最後には花火が打ち上がりました。
Screenshot_20240218_133222_Photos



毎年恒例のスノーキャンドルストリート、ぜひお越しくださいませ!


以上、目指せ運転士!くじらいがお送りしました。

にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村 人気ブログランキング
人気ブログランキング
プロフィール

秋田のど真ん中内陸部を走る秋田内陸縦貫鉄道!
その四季折々の美しさや沿線のイベント情報、見どころ食べどころをたくさん伝えて行きたいと思います。
内陸線社員、観光アテンダントらで内陸線と沿線をトコトコ探検しながら、みなさまに話題をお届けします!

ギャラリー
  • 森吉山ゴンドラ営業開始
  • 秋田内陸線田んぼアート 田植え編
  • 秋田内陸線田んぼアート 田植え編
  • 秋田内陸線田んぼアート 田植え編
  • 秋田内陸線田んぼアート 田植え編
  • 秋田でらーめんに迷ったら!🍜
  • Vol.39  ワンマンミラー
  • Vol.39  ワンマンミラー
  • Vol.39  ワンマンミラー
  • Vol.39  ワンマンミラー
  • Vol.39  ワンマンミラー
  • Vol.39  ワンマンミラー
  • Vol.39  ワンマンミラー
  • Vol.39  ワンマンミラー
  • Vol.39  ワンマンミラー
  • Vol.39  ワンマンミラー
  • Vol.39  ワンマンミラー
  • Vol.39  ワンマンミラー
記事検索



このサイトはリンクフリーです。 どのページにでもご自由にリンクをお貼りください。

  • ライブドアブログ
秋田内陸線イベント・企画列車予約情報